2017年4月23日(日曜日)
2月上旬NPO活動でのスキーで負傷し2ヶ月あまり休業しており、低山ハイクから活動を
開始した。好天の日曜で大勢のハイカーで賑わっていた。下山時クライミングゲレンデ
に降りてみたが一人もおらず、初心者の訓練場所には最適だが能仁寺の使用許可が必要
撮 影 : 東 川
1.jpg)
-No1-能仁寺前の公園に立つアトム像- |
2.jpg)
-No2-山ツツジが満開- |
3.jpg)
-No3-十六羅漢像が安置されている岩場- |
4.jpg)
-No4-十六羅漢像の謂われ - |
5.jpg)
-No5-中央の如来像(文化2年建立)- |
6.jpg)
-No6-山頂への登山道- |
7.jpg)
-No7-左下にクライミングゲレンデがある- |
8.jpg)
-No8-山頂(195m)- |
9.jpg)
-No9-天覧山の謂われb- |
9-1.jpg)
-No9-1-山頂からの景色(左)- |
9-2.jpg)
-No9-2-山頂からの景色(右)- |
10.jpg)
-No10-能仁寺全景- |
11.jpg)
-No11-能仁寺本堂- |
12.jpg)
-No12-飯能戦争- |
13.jpg)
-No13-八重桜が満開- |
14.jpg)
-No14-紅葉の新緑が美しい- |
15.jpg)
-No15-境内1には紅葉木が多い- |
16.jpg)
-No16-参道の石道路- |
|