ようこそ!大宮岳稜会のアルバムへ
燕 岳 (北アルプス)
(定例迎山行)
2007年8月18日〜19日
|

-No1.朝日に輝く燕岳- |

-No2.車は第3駐車場に- |

-No3.-
|

-No4.ミヤマママコナ- |

-No5.ゴゼンタチバナの実- |

-No6.ヨツバヒヨドリ-
| 
-No7.ツルリンドウ- |

-No8.-
| 
-No9.- |

-No10.エンレイソウ-
| 
-No11.アキノキリンソウ- |

-No12.着きました! 合戦小屋-
| 
-No13.立派なシシウド- |

-No14.名物のスイカも食べたし・-
| 
-No15.秋の花 リンドウも- |

-16.オトギリソウ-
| 
-No17.大輪のウサギギク- |

-No18.合戦沢の頭より右手に 燕岳-
| 
-No19.左手には槍ヶ岳も- |

-No20.-
| 
-No21.燕山荘とテント場も見え、もう一息- |

-No22.オニシモツケ-
| 
-No23.イブキトラノオ- |

-No24.山荘下のお花畑-
| 
-No25.ミヤマコゴメグサ- |

-No26.コウゾリナ(黄色)と一緒のサマニヨモギ-
| 
-No27.トリカブト- |

-No28.燕岳めざして・・・-
| 
-No29.高山植物の女王 コマクサ- | 29

-No30.鮮やかなクルマユリ-
| 
-No31.- |

-No32.-
| 
-No33.燕山荘と槍ヶ岳への縦走路- |

-No34.頂上より見た北燕岳-
| 
-No35.燕岳頂上にて- |

-No36.遥か遠くに 富士山と南アルプス連峰-
| 
-No37.- |

-No38.目の前に 大天井岳-
| 
-No39.朝日をうけた槍ヶ岳- |

-No40.北方に鹿島槍も-
| 
-No41.- |

-No42.タテヤマリンドウ-
| 
-No43.タケシマランの実- |
| |