
-No2. 8月6日朝 扇沢駐車場で- |

-No3. 立山ロープウェイ(黒部平から)-
|

-No4. ハクサンイチゲ- |

-No5. 別山乗越へ-
|

-No6. 室堂と地獄谷(別山乗越から)- |

-No7. 剣沢キャンプ場と剣沢小屋-
|

-No8. 剱沢雪渓を下る- |

-No9. 時々景色を眺めては-
|

-No10. 平蔵谷からは多くの落石が- |

-No11. 明日登る長次郎雪渓-
|

-No12. 真砂沢ロッチへ(中央)- |

-No13. 8月7日 早朝長次郎雪渓に取り付く-
|

-No14. 北方稜線に朝日が- |

-No15. 所々にクレパスが-
|

-No16. 上から見ると急な雪渓である- |

-No17.-
|

-No17-1. 一歩一歩が大切- |

-No17-2. 八ッ峰でロッククライミング組みも-
|

-No18. 長次郎雪渓最上部のクレパス- |

-No19. 長次郎雪渓左俣最上部のクレパスの中を
よじ登って長次郎コルに出る
|

-No20. クレパスの中はがれ場- |

-No21. 長次郎コルから長次郎雪渓-
|

-No22. 北方稜線の縦走へ- |

-No23. 浮石多く慎重に-
|

-No24.- |

-No25.-
|

-No26. 池ノ谷頭から池ノ谷乗越へ 一人づつ下降- |

-No27. チシマキキョウ-
|

-No28. 池ノ谷乗越へ(池ノ谷尾根)- |

-No29. 浮石踏むなよ-
|

-No30. 霧の中からチンネと池ノ谷乗越が顔を出す 小窓ノ王から撮影- |

-No31. 池ノ谷ガリー(約400m)ここを下って三ノ窓へ
三ノ窓から約300mの狭いバンドを登り「小窓ノ王へ」
上部はガレ場で要注意 「小窓ノ王」から-
|

-No32. 8月8日 池の平小屋(左端にお風呂)- |

-No33. 安全祈願のお地蔵様-
|

-No34. 池の平小屋前で中央の女性が管理人- |

-No35. 昨日通過した「北方稜線」-
|

-No36. 内蔵助谷残雪多く通行不能のため
丸木橋から剣雪渓に戻る。- |

-No37. 真砂ロッチで休憩後 もくもくと雪渓を登る-
|

-No38. 花が疲れを癒してくれる(チングルマ)- |

-No39. コイワカガミ-
|

-No39-1. 8月8日夕 別山乗越からの夕日1 - |

-No39-2. 8月8日夕 別山乗越からの夕日2-
|

-No40. 8月9日早朝 別山乗越から- |

-No41.-
|

-No42.- |

-No43. 刻々と空の色が変化する-
|

-No44. 地獄谷で- |

-No45. 硫黄のケルン-
|

-No46. 水面に朝日が- |

-No47. みくりが池-
|