烏場山と匂い水仙

     (写真にマウスを持って行きますと説明が出ます)

烏場山から撮影「まてばシイ」の山々の中に民家が点在している

谷津田の高い土手ににおい水仙が群生していた

撮影場所 千葉県 和田町    撮影月日 13年12月24日
  11月18日谷川岳肩の小屋でTさん、Iさんと酒宴の時、Tさんから外房へ登山をしながら、水仙を採取に
  行こうと誘われた。Tさんは、毎年正月に飾る花として取りに行っていると言う。
  24日、田中さんも加わり4人で田中さんの車で出かけた。
  まだ暗い6時に大宮を出発し、目的の山「烏場山登山口」には9時に到着した。
  マテバシイの林を通り、海を見ながら烏場山に登り、3時間ほどで登山口に戻り、水仙の群生地に向かう。
  谷津田の高い土手にたくさんの水仙が群生していた。
  ここはTさんの知人が管理している水田の土手で、採取許可をいただいているとの事である。
  香りが大変良い水仙である。少々多めに切り取り持ち帰る。斗缶に水を張り差し入れて友人や近所に
  分けている。大変好評である
  香り高い水仙で、家中が水仙の香水を撒いたようである。
  水仙の種類は30種ぐらいあるというが、この水仙の名前はまだ解らない。
  後日テレビでこの水仙が紹介された。名前は「日本水仙」だと言う。


   
提供 Dec 2001 East river
                                                                  

 道祖神 Uへ。
 会員の広場へ
 トップページへ