ようこそ!大宮岳稜会のアルバムへ

横  岳 (八ヶ岳 杣添尾根)
    (個 人 山 行)
(山行日 19年5月3日〜4日)

              5月3日: 大宮(17:00)⇒海ノ口自然郷登山口(21;00) 就寝23:30  (テント泊)
              5月4日: 起床(5:00)登山口出発(6:45)→三叉峰(11:12)→(11:47)横岳山頂(12:00)
                   →三叉峰(12:12)→登山口(15:40)途中温泉入浴・夕食→大宮着(22:00)
                      (歩行時間(休憩含) 9時間)
 

-No1.杣添尾根の稜線で-

-No2.夜大分雨が降ったフライはびしょ濡れ・装備点検-

-No3.朝食の用意-

-No4.登山届け提出(阿部氏)-

-No5.杣添川支流北川を渡る。正面に目標の横岳-

-No6.樹林帯入り口まではっきりした道路標識あり
それ以降は赤テープ・登山道わかり難い-

-No7.-

-No8.大分古い標識が、避難小屋表示あり-

-No9.シラビソの森林地帯が長く続く-

-No10.-

-No11.森林地帯を抜けて尾根のピークへ-

-No12.森林地帯を抜けると急に開けて南八全貌が-

-No13.この尾根を登って三叉峰へ-

-No14.赤岳-

-No15.三叉峰・横岳-

-No16.ちょっとしたピークがある-

-No17.犬を連れた登山者は途中から引き返した-

-No18.三叉峰への道のりは長い-

-No19.赤岳が間近に-

-No20.三叉峰直下の急登-

-No21.三叉峰到着万歳-

-No22.-

-No23.赤岳-

-No24.大権現と奥の院(横岳)-

-No25.枝に氷が-

-No26.大権現へ-

-No27.-

-No28.大権現山頂-

-No29.奥の院山頂-

-No30.2,829m -

-No31.奥の院山頂で-

-No32.奥の院からの赤岳と編笠岳-

-No33.下山時・杣添尾根のピークで(2,262m)-

-No34.杣添尾根は長い-

-No35.杣添尾根最後のピーク
このピークから森林地帯に入る-

-No36.下山、唐松林から赤岳-

-No37.八ヶ岳高原ヒュッテ(テレビドラマの舞台に)-

 トップページへ。
 2006年度岳稜会アルバム一覧表へ。
 2005年度岳稜会アルバム一覧表へ。
 2004年度岳稜会アルバム一覧表へ。
 2003年度岳稜会アルバム一覧表へ。
 2002年度岳稜会アルバム一覧表へ。